【東京ウオッチ】純粋に描き続けた“線と色彩”たどる―銀座画廊との絆、ベルナール・ビュッフェ展

いまのTokyoをつかむイベント情報(28日~10月6日)

  •  ベルナール・ビュッフェ「籠の果物のある静物」(89×116cm 1962年)((C)ギャルリーためなが)(提供写真)
  •  1960年代パリの街に立つベルナール・ビュッフェ(左)と爲永清司さん((C)ギャルリーためなが)(提供写真)
  •  フランス展で紹介される菓子(提供写真)
  •  「エトロ」の期間限定店舗のイメージ画像(提供写真)
  •  練馬区立四季の香ローズガーデンに咲くシンボルローズ「四季の香」(提供写真)

 ◎今週の一推しイベント

 【28日(土)】

 ▽「ベルナール・ビュッフェ展」(~10月20日、中央区・ギャルリーためなが)

 20世紀フランス絵画界の最後の巨匠と言われる現代具象画家ベルナール・ビュッフェの回顧展が、銀座の「ギャルリーためなが」で開催されている。

 強い黒線と独特の色彩の作品で知られる。第2次大戦後の不安や虚無感を描き出し、世界中の人々の共感を呼んだ。

 1958年に、ギャラリー創業者の爲永清司さんはパリの画廊で開かれた展覧会でビュッフェに出会いその才能に注目、親交を深める。69年から東洋における独占販売契約を結び、国内外にビュッフェの作品を紹介し続けた。

 本展では、初期から最晩年の40年代後半~90年代に制作された約35点を紹介。作家の創作の変遷をたどる構成となる。

 40年代は抑制された色彩の静物画で戦後の人々の心を捉えたが、60年代の作品「籠の果物のある静物」は「この頃から強い赤色などを使うようになり、作風が変わってきた」と息子で代表の清嗣さんは話す。生涯にわたりパリの名所をよく描いた。80年代の「コンシェルジュリー」は特徴的な垂直線で描いた建物に迫力を感じる作品だ。

 「若...

残り 1568 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事