鳥取県東部地区でとんど行事

 正月恒例のとんど行事は、鳥取県東部地区でも各地で行われ、無病息災などを祈願した。

大森神社 

勢いよく燃え上がるとんど

 鳥取市相生町4丁目の大森神社(松田創基宮司)で、今年の無病息災を願って恒例の「とんど祭り」が行われた。

 訪れた人たちは自主的にマスクを着用。各家庭から持ち寄られたしめ縄飾りやお札、お守り、破魔矢などが積み上げられ、午前7時に火入れされると勢い良く燃え上がった。

 この火に当たると1年間風邪をひかず、元気になると伝えられており、持参した住民たちは温まりながら健康と家内安全に加え、「今年が平和な年でありますように」と祈った。

賀露神社 

今年の無病息災を祈る住民たち

 鳥取市賀露町北1丁目の賀露神社(岡村吉明宮司)の「第36回とんど祭り」が、神社前の明神広場で行われた。多くの住民が勢いよく燃え上がる炎を仰ぎながら神事を見守り、聖なる火に当たり1年の無病息災を願った。

 氏子たちは、お札やお守り、正月飾りや書き初めを焚(た)き上げ、手を合わせて大自然の産土の神へお返しした。

 岡村宮司は「コロナも収まりましたので昇り竜のような勢いのある年にしていきたい」と話し、参加者は「能登半島地震の一刻も早い復興と健康」を願った。

八頭・福本

正月飾りをたき上げる参加者

 八頭町の福本集落で、毎年恒例の「とんどさん」が行われた。自警団の団員が切り出した竹を組み上げてとんどを作り、参加者は勢いよく燃える火の前で無病息災などを祈願。下火になってから持ち寄った餅を焼くなどして楽しんだ。

稲葉神社 

神様をお送りする火に当たる参拝者ら

 鳥取市立川町5丁目の稲葉神社で、恒例行事の「とんど」が行われた。正月に迎えた神様をとんどの火によってお送りするとされ、火に当たると家内安全、無病息災、五穀豊穣(ほうじょう)がかなえられることから、氏子を中心に多数の人が参拝した。

 正月飾りや古いお札、お守りを焼くだけでなく、鏡餅、ミカンを焼いて灰と一緒に持ち帰る人や、書き初めや正月までのテストを焼く人もあり、一層勉強ができるように願った。

この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事