中学校部活で「防災」

訓練や交流、担い手育成 東京・荒川区

  •  東京都荒川区の区立第五中学校で、アルファ米でおにぎりを握る防災部の生徒たち=2024年12月
  •  取材に応じる東京大大学院の開沼博准教授
  •  東京都荒川区の区立第五中学校で、心臓マッサージの訓練をする防災部の生徒たち=2024年12月
  •  東京都荒川区の区立第五中学校で、アルファ米の調理訓練をする防災部の生徒たち=2024年12月
  •  東京都荒川区

 東京都荒川区が、区立中学の全10校に「防災部」や「レスキュー部」という部活を設置している。訓練や地域との交流活動のほか、2011年の東日本大震災の被災地訪問などを通じ、防災の担い手育成を図る。

 昨年...

残り 857 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら