先祖の願い込め射抜く 平家伝説残る余部・御崎「百手の儀式」

  • 源氏に見立てた的に向かって勢いよく竹矢を放つ3人の射手=28日、香美町香住区余部の平内神社
  • 神社宮総代を先頭に、高らかに声を上げながら高台を目指す一行=28日、香美町香住区余部の平内神

 平家の落人伝説が残る香美町香住区余部の御崎地区で28日、800年以上前に起源を持つ伝統行事「百手の儀式」が営まれた。かみしもを身にまとった3人の若者が、平家再興を夢見た先祖に倣い、101本の竹矢を勢...

残り 465 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事