「イカの町」の塩辛、まろやかさの決め手は

老舗のこだわり、意外なオリジナル料理も

  •  「塩辛BAR(バル)」の前に立つ小田島隆さん(左)と息子の章喜さん=北海道函館市
  •  伝統の木だる製法で作られるイカの塩辛=北海道函館市
  •  イカの塩辛の製法について説明する小田島水産食品の3代目社長小田島隆さん=北海道函館市
  •  客に塩辛の味の違いについて話す小田島章喜さん(右)=北海道函館市
  •  「塩辛BAR(バル)」で提供されているイカの塩辛の食べ比べ。約10種類が味わえる=北海道函館市

 「イカの町」として有名な北海道函館市に、伝統の木だる製法でイカの塩辛を作る創業100年超の水産加工会社がある。塩辛の奥深さを伝えようと、2022年から直売所で塩辛を使ったオリジナル料理の提供も始めた...

残り 648 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事