朝鮮出兵の秀吉後押し?

佐賀・唐津城、年代に新説 文献少なく、沿革今も謎

  •  唐津城の天守=佐賀県唐津市
  •  唐津城の天守=佐賀県唐津市
  •  発掘調査で出土した金箔瓦(唐津市教育委員会提供)
  •  唐津城の天守台付近で発掘された古い石垣(下)(唐津市教育委員会提供)
  •  唐津城を巡る年表

 国の特別名勝「虹の松原」を見下ろす小山にある唐津城(佐賀県唐津市)。江戸時代直前の1602年から数年かけて築かれたとされてきたが、市の教育委員会が長年の調査の末、定説より10年ほど早かったとの新説を...

残り 991 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら