互いの命どう守る 琴の浦高等特別支援学校 災害時の行動学ぶ

 琴浦町赤碕の鳥取県立琴の浦高等特別支援学校は1日、生徒や保護者らを対象にした防災教育講演会を開いた。講師から災害時の自分自身や周囲の「命」を守るには、普段自分がいる場所でどんな災害が起きるかの可能性を知り、発生した時には周りに声をかけて避難し、より安全と考えられることを選択して行動することが大切だと学んだ。

 同校は本年度、国の学校安全総合支援事業を活用し、防災教育に力を入れる。この日は1、2年の計66人と教員、保護者らが参加した。

 県社会福祉協議会・県災害福祉支援センターの白鳥孝太特任参事ら2人が「あなたならどうする~災害の時にお互いの命を守るため~」をテーマに講演やゲーム、ワークショップを行った。白鳥さんは阪神淡路大震災や東日本大震災などで復興支援に携わった。宮城県気仙沼市で、津波のため命を落とした家族の話をして、「避難しようで」とお互いが声をかけ合うことの大切さを説いた。

 また、選択を迫られる場面を想定したゲームなどを通じて、人それぞれの考えや意見が違うことは当然で、「災害は分からないことだらけ。話し合って決めていくしかない」と話した。

 2年の渡辺久秀さん(16)は「災害が起きた時は考えて行動することの大切さを学んだ。周りの人に声をかけて避難したい」と気を引き締めた。

この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事