
暮らし・話題

知床の流氷に越冬オオワシ 北海道・羅臼町沖

皆に優しい自動ドア、商業施設に 相模原、スマホと連動し開放延長

山梨・吉田ルート通行料4千円に 富士山、入山ゲート閉鎖も前倒し

万博の大屋根リング、木造世界一 建築面積最大でギネス記録に認定

初代王座は静岡の女性書店員に 日本一面白いフェアの企画競う

食集結、万博に天下の台所 外食パビリオンが内覧会

ミャクミャク金貨続々製造、大阪 万博記念、金高騰26万円超

子の健康願い、ひな祭り神事 和歌山・淡嶋神社

東海道新幹線でロケを、JR東海 有料で提供、沿線の魅力向上狙う

小浜から東大寺へ「お水送り」 春告げる神事、「お香水」川に

マイナ「空き領域」で運賃割引 見守りも、自治体独自活用

早咲き河津桜が見頃、にぎわう 春本番の暖かさ、静岡

春を告げる高野の火まつり 総本山金剛峯寺、護摩木たき

柔らかく甘い春ネギ、出荷本格化 西日本有数の産地・鳥取

デジ庁、戸籍使用7万文字に集約 26年度以降、データ連携支障で

土佐の「おきゃく」開幕 街は大きな宴会場

米日系人街で関西万博PR ミャクミャクが登場

信長イメージ特別列車、高山線に JR東海、スマホゲームとコラボ

鳴門海峡で「渦開き」 船から歓声、シーズン到来
