【ネットオリジナル デジグラフ・夏】朝に咲いて、夜には散る 平家物語「沙羅双樹の花」見頃 とっとり出合いの森

 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…」。平家物語の冒頭部分に、はかなさの象徴として登場する沙羅双樹の花が、鳥取市桂見のとっとり出合いの森で見頃を迎えた。小...

残り 369 文字
このページはプレミアム会員限定コンテンツです。
プレミアム会員登録すると続きをご覧いただけます。
プレミアム会員に登録する
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら
デジグラフ (記事一覧へ)

デジグラフ (記事一覧へ)

鳥取には美しい四季折々の風情がある。日本海新聞ホームページ限定の新企画「デジグラフ」では、それぞれの風物詩を記者が動画で紹介。目と耳で季節感を楽しんでもらいたい。

トップニュース

同じカテゴリーの記事