【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉戦後80年。燃料不足で「松根油」製造(1945年) 航空揮発油の代替。小学生も動員、松の切り株掘り起こす。実用化されず敗戦

  • 米子市立山陰歴史館が保存する戦時下の燃料「松根油」=2008年8月17日掲載
  • 再興された「夜泣き松神社」=2025年4月22日、北栄町妻波
  • 山陰歴史館にある「松根油」を紹介する本紙記事(2008年8月17日)
  • 松ヤニを採取した岡本昭子さんを紹介する連載(2023年8月10日)
  • 猪瀬直樹氏著『昭和16年夏の敗戦―新版』(中公文庫)

 石破茂首相(鳥取1区選出)の愛読書に『昭和16年夏の敗戦』(猪瀬直樹著)がある。国会論戦などで同書を引用し、一国のリーダーの在り方を問うてきた。

 かつて本紙の「永田町の風」(2007年2月11日)で...

残り 3733 文字
このページはプレミアム会員限定コンテンツです。
プレミアム会員登録すると続きをご覧いただけます。
プレミアム会員に登録する
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事