「未踏峰主義」から「山を楽しむ」へ

伝統の京大山岳部、部員減少に授業出席も

  •  富山県の剣岳に登り、記念写真に納まる京都大山岳部前リーダーの田中丈太郎さん(右端)ら部員=2023年8月(田中さん提供)
  •  京都大山岳部リーダーの佐藤攻太郎さん=5月、京都市
  •  ヒマラヤのマサコン初登頂に成功した京都大山岳部遠征隊の横山宏太郎登攀隊長=1985年10月13日(京都大山岳部提供)
  •  新潟県妙高市の京都大「笹ケ峰ヒュッテ」に集まった山岳部OB。(左から)京都大学学士山岳会の幸島司郎会長、杉山茂さん、中川潔さん=5月
  •  京都大山岳部の竹田晋也部長=2023年12月、京都市

 日本の山岳界に大きな影響を与えた京都大山岳部の活動スタイルが近年変化している。かつての「未知の海外高峰を狙う」大目標から、現在は「山を楽しもう」と国内で汗を流す。授業出席で山に費やす時間が限られるこ...

残り 874 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事