
暮らし・話題

燃えかす懸念、花火大会中止続出 コロナ禍で住民意識変化か

白バイの乗車技術を伝承 元教官、事故防止へ著書

名古屋の団地に小さな絵本サロン 空き家活用、名城大生運営

函館でモルック世界大会 北欧発祥スポーツ、23~25日

京都の夜空に「五山送り火」 無病息災祈り

熊本・山鹿で千人灯籠踊り 闇夜に揺らめく光の輪

幻想的かがり火の中、優美な舞 秋田・西馬音内の盆踊

椎出厳島神社、祈願で舞奉納 和歌山、怖い鬼に子ども泣き叫ぶ

エラブオオコウモリ死ぬ、鹿児島 国内飼育ゼロに

サンマ大型船が68トン初水揚げ 漁師「魚体大きい」と期待の声

スイーツ「ぴよりん」誕生13年 将棋の藤井聡太さんおやつで人気

花じゅうたんで多様性表現 ベルギーの首都ブリュッセル

伝統の「キツネ踊り」披露 大分・姫島、顔白塗りで赤いひげ

爆竹鳴らし故人を送る 長崎、伝統の精霊流し

「踊るあほう」に街中が熱気 徳島、阿波おどり閉幕

「観光介助士」制度化で人材育成 障害、年齢で旅を諦めないで

桂離宮でお月見しませんか 宮内庁、10月「十三夜」に

「8050問題」備え冊子作成 ひきこもり当事者と親向け

埼玉県、下水汚泥燃やして肥料に 自治体初の試み、販売も
