日本車“復活”鍵はEV

中国で苦戦、お家芸通じず 新型投入で巻き返しへ

  •  中国のEV最大手、比亜迪(BYD)の販売店=11月、中国広東省広州(共同)
  •  中国のEV最大手、比亜迪(BYD)の車=11月、中国広東省広州(共同)
  •  小米科技(シャオミ)の車=11月、中国広東省広州(共同)
  •  広州国際モーターショーで展示された中国車。ITを駆使したスマート化が進む=11月、中国広東省広州(共同)
  •  トヨタ自動車が来春発売予定の新型EV=11月、中国広東省広州(共同)

 日本の大手自動車メーカーが、競争激化で苦戦が続く巨大市場の中国で、かつての存在感を取り戻そうと本腰を入れ始めた。鍵を握るのは電気自動車(EV)技術を核とした次世代エコカーだ。中国市場ではガソリン車か...

残り 938 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら