連載企画「戦後80年の残影」(2)サハリン残留日本人

忘れられた人々の軌跡 歴史の空白経て祖国に

  •  引き揚げ船の白山丸から舞鶴岸壁に上陸する樺太(現ロシア・サハリン)からの帰国者=1958年9月7日
  •  ニコライさん(左上の右端)と関係者(左・提供写真)、降旗さん(右)、日本サハリン協会総会(下)のコラージュ
  •  日本、北海道・札幌、留萌、ロシア、樺太(現サハリン
  •  

 日本と旧ソ連の交流が途絶えていた戦後の長きにわたり、北海道の北に位置するロシアのサハリン州(旧樺太)に存在を知られぬまま暮らしていた日本人の軌跡を知る人は少ない。1980年代に当時のゴルバチョフ・ソ...

残り 2692 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事