【南海トラフ被害見直し】「国難」災害、備え半ば

早期避難と耐震化どう実現

  •  固定した冷蔵庫を示す秋沢香代子さん=3月12日、高知県黒潮町
  •  高知県黒潮町情報防災課の村越淳課長=3月12日、高知県黒潮町
  •  高知県黒潮町に整備されている津波の避難道=3月11日
  •  高知県黒潮町の津波避難タワー=3月11日
  •  高知県黒潮町芝地区の備蓄について話す区長の坂本あやさん=3月11日、黒潮町

 南海トラフ巨大地震対策で31日、政府の作業部会が示した新たな被害想定は、津波と建物倒壊による死者が多いとして、早期避難と住宅耐震化の必要性をあらためて訴えた。「死者32万人」という衝撃的な結果が示さ...

残り 1201 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら