
暮らし・話題

水難救助隊の歩み展示 発足50年、東京消防庁

eスポーツで社会参加促進 高齢者が大会、高校生指導

書道甲子園、鳥取城北高が連覇 準V水戸葵陵、3位は松本蟻ケ崎

奄美大島を訪問、伝統舞踊で交流 神戸の園児「意外と簡単」

河内祭で華やかに水上渡御 和歌山・古座川

夜空染める火、復興祈願 石川・七尾「向田の火祭」

年金運用の一部、2社に集中 GPIF「国民の信頼損なう」

道府県の市町村長が万博会場視察 機運醸成の旗振りへ関心向上狙い

65年経て「幻の花」開花 リュウゼツラン、茨城で

1万1610事業所で違法残業 厚労省、23年度集計

国家公務員、一般職の月給増額へ 優秀な職員のボーナス拡充

置き配ポイント付与、10月開始 政府、10年後に自動物流道路も

佐渡金山、27日にも登録審査 ユネスコ世界遺産委員会

ふるさと納税、初の1兆円超え 利用者、過去最多1千万人規模に

日本人、過去最大の86万人減 少子化を反映、東京のみ微増

先が見通せるお守りが人気 堺市の大鳥大社、コロナ禍で誕生

500系新幹線、27年に引退 「ロングノーズ」、JR西日本

能登の復興に願い込め七夕飾り 仙台で展示、被災地へ思い

「二つの太陽」相互観賞、和歌山 巡礼道終着市町が国際交流
