
科学・環境・医療・健康

鳥インフル検査期間短縮へ 国環研、ベンチャー企業初設立

生殖法案「事実婚も」65%容認 岡山大、第三者の精子や卵子提供

難病ALS治療薬の承認了承 特定の遺伝子変異が対象

マイナ保険証受診に不安と期待 「情報漏えい心配」「便利だ」

宇宙の謎解明に挑む新スパコン 国立天文台「アテルイ3」

大西卓哉飛行士、ISS船長に 日本人3人目、来年出発

マイナ保険証での受診が基本に 従来型は停止でも最長1年有効

プラ条約、合意先送り 来年交渉再開も難航か

核のごみ調査、住民に説明 NUMO、北海道・寿都で

1号機で3シーベルト超の高線量 来年にドローンで詳細調査、東電

汚染防止訴える「クジラ」 プラ条約会場前に模型登場

学術会議会員選考、政府関与せず 法人化で有識者作業部会が見解案

イプシロン爆発「成果なく残念」 阿部文科相

2割の水道でPFAS検出 46都道府県、332事業

認知症でも地域で安心して生活 政府、基本計画を初策定

高速インター、バイパス整備優先 柏崎原発避難路、国と新潟県協議

性や妊娠知識の普及へ検討会 三原こども相「若い世代を支援」

部品360点、分解点検未実施 日本原燃ウラン濃縮工場で

東電、柏崎原発核燃料装填へ 来年6月、6号機の工程表発表
