
科学・環境・医療・健康

月探査アルテミス計画また遅れ 飛行26年、着陸27年に

変異一つで人への感染ウイルスに 米で乳牛感染の鳥インフル

iPS細胞で「先進医療」申請へ 目の病気で移植、来月にも

24年度の打ち上げ「不可能」 イプシロンS、燃焼試験で爆発

インフル類似症状で79人死亡 コンゴ、WHOが調査

第66次南極観測隊が出国 豪からしらせで昭和基地へ

船の温室効果ガス、36%減目標 40年度、バイオ燃料普及に注力

臓器移植見送り、延べ5031人 厚労省、23年調査結果を訂正

臓器あっせん機関分割へ 移植増狙い負担軽減

女川原発2号機、点検終え再起動 異常なし、月内営業運転へ

半島の地形形成に地震影響 能登衛星画像分析、東北大

妊婦投与禁止の周知強化へ コロナ飲み薬、73件報告

温室ガス60%減「低すぎ」 企業や団体、政府目標批判

原発事故除染土処分で全閣僚会議 政府、月内にも開催へ

コロナ、中国の「研究所が起源」 米下院小委が最終報告書

気候変動取り組む賞に日本人女性 環境シンクタンク代表の平田さん

核燃料搬入後、内部初公開 青森、操業の中間貯蔵施設

創薬力強化に1千億円計上 政府、ロス解消や安定供給

鳥インフル検査期間短縮へ 国環研、ベンチャー企業初設立
