
科学・環境・医療・健康

アルツハイマー病、米の新薬承認 イーライリリーの「ドナネマブ」

東電、使用済み核燃料を搬出 国内初、青森の貯蔵施設へ

原発処理水の監視、日本主権前提 環境相、中国参加で強調

東電使用済み燃料、きょう搬出 国内初、青森の中間貯蔵施設へ

精神科の訪問看護、見直しへ 過剰請求受け、厚労省が実態調査

東電、デブリ装置の引き抜き開始 不調のカメラ調査で、福島第1

「老朽原発今すぐ止めろ」、福井 関電に高浜の廃炉求め市民集会

H2Aロケット発射、26日に 49号機、悪天候で2回延期

SDGs達成へ、協定採択 国連未来サミットが開幕

東京科学大が10月発足 医工連携で「研究院」新設

23年の臓器移植見送り509人 医療機関態勢整わず、厚労省調査

スリーマイル1号機再開を計画 米電力大手、承認あれば28年に

東電、使用済み核燃料24日搬出 国内初、柏崎原発から青森むつへ

女川2号機で4リットル水漏れ 外部影響なしと東北電力

万博、お化けに変身し脱炭素学ぶ ガス協会、ゴーグル活用

大腸がん、高齢なら2剤を推奨 主流3剤「効果より副作用強い」

コロナ感染者、3週連続で減少 前週比0・80倍

ネコiPS細胞、作製成功 阪公大、病気の解明に期待

計画外の機器作動は作業ミス 女川原発、再稼働に影響なし
