
科学・環境・医療・健康

原発移行債、7電力が関心 先行の九電と関電に応募多数

HPVワクチン、月内接種検討を 積極勧奨控えで低迷

異常タンパク、異物と攻撃 自己免疫疾患の仕組み解明

原子炉土台に装置接近へ 福島第1原発、デブリ試験採取

女川原発で計画外の機器作動 東北電、外部影響なし

H2Aロケット発射、16日に 49号機、悪天候予想で延期

35年度に再生エネ80%可能 原発、石炭火力ゼロでもと分析

コロナ感染者、2週連続で減少 前週比0・88倍

75歳以上の医療費、負担増検討 高齢化対策指針に明記

哺乳類、お尻からも呼吸可能 武部貴則教授らイグ・ノーベル賞

iPSから小腸の多層再現 創薬に期待、京大

東京湾に微小プラ25トン 海洋大「近海でも高濃度」

説得AI、陰謀論を緩和 「話しても無駄」定説覆す

民間人初の「宇宙船外活動」 地球周回中の米実業家ら

中間貯蔵、操業開始は10月末に 青森・むつ、9月末から延期

原子炉格納容器内に採取装置挿入 東電、福島第1原発デブリ回収へ

新しい抗がん剤で治験開始 移植マウスの胆道で効果確認

月着陸船、12月に打ち上げ 宇宙企業ispace、再挑戦

核のごみ処分場、住民投票に含み 概要調査の是非で佐賀・玄海町長
