
科学・環境・医療・健康

高齢者施設の服薬、昼1回に 学会提言、負担軽減に期待

対策急務の耐性菌、15種を公表 WHO、研究開発促進

月面に「天文台」設置へ JAXA、28年の観測目指す

雄イカの繁殖方法、誕生日が決定 戦う派か非戦派か、東京大研究

コロナ感染者、前週比1・22倍 2月発表以来の増加

6回目の処理水海洋放出を開始 東電、6月4日まで7800トン

ロシア、宇宙の核兵器を研究か 22年に衛星打ち上げ、米紙報道

救急搬送時に受診歴照会 マイナ保険証、3消防で実証事業

オープンAIと掲示板提携 米レディット、データ活用

平均寿命50年に4・5年の延び 世界予測、健康寿命は2・6年

創薬力強化、ドラッグロス解消へ 政府が戦略目標案、希少疾患に光

新属新種のイルカ化石 世界最古、群馬

人工呼吸器、アラームなしで停止 自主回収、健康被害なし

震度6弱、局地的で被害少 四国と大分の地震から1カ月

玄海町、文献調査の受諾文書発送 風評被害対策、情報提供を要求

活性炭処理の実態調査へ、環境省 発がん性指摘のPFAS付着

原発と再エネ「最大限活用」 経産省、基本計画の見直し着手

日本、加速器「EIC」参加へ 米建設、1兆分の1ミリ観測

処理水6回目は17日開始 7800トン、6月4日まで
