マイナス成長に転じた実質GDP 早期対策が政権支持率の鍵に

  •  永浜利広(第一生命経済研究所首席エコノミスト)

 内閣府が先週発表した2023年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0.5%減、年率換算2.1%減と大幅なマイナス成長となりました。ただ、落ち込みの半分以上は民間在庫の減少で説明できますので、最終需要ベースではそこまで落ち込んでいないことになります。

 それでも、最大の需要項目である個人消費が2四半期連続でマイナスとなったことをはじめ、輸出などを除きほとんどの項目がマイナス寄与となりましたので、総崩れに近い状態と言えます。

 一方で、年率換算で4.5%増となった4~6月期の後のマイナス成長であるため、景気腰折れとまではいかないとする向きもあります。

 しかし、内閣府の「景気ウオッチャー調査」で街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が8月から3カ月連続で悪化していることからすれば、日本経済が弱まっていることに疑いの余地はないでしょう。

 特に個人消費は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「新型インフルエンザ等感染症」から「5類」へ引き下げ後、初めての夏休みということで行楽需要が盛り上がりましたが、物価高に伴う節約志向でそのプラスはかき...

残り 675 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事