【3分間の聴・読・観!(17)】ふざけてるのではない。真面目すぎるだけ―

 じわっと染みる人生を読む

  •  
  •  
  •  

 真面目すぎて人から見たらふざけてるようにしか見えない―。町田康が漂泊の俳人種田山頭火をこう評している。「入門 山頭火」の一節である。むろん、町田は極めて真面目に語っているのだ。〈分け入つても分け入つても青い山〉と詠む山頭火の生涯を巡って言葉がほとばしる。

 「解くすべもない惑ひ」を抱えて放浪し、酒に溺れた山頭火の人生に寄せる町田の共感は切実なものだ。なぜそう生きねばならないのか。山頭火は「理屈で説明ができにくい生への執着、快楽への渇き」と町田が言う荷物を背負い、放浪し、歩くことで解決を見いだそうとした。

 その生き方から絞り出されたのが〈まつすぐな道でさみしい〉〈捨てきれない荷物のおもさまへうしろ〉といった自由律の句。町田は独自の文体で掘り下げていく。「なんでやねーん、みたいなことを言っている」「すんません。俺はなんも知らんのや」「ぐわあああっ。すごいやんかあああっ」などという文章の緩急は、まさに真骨頂。ふざけていると感じるなら、それは間違いというものだ。これらの文章にまさに分け入っていく自分に気がつく。

 山頭火の俳句とは「人間が生きるということに、突き抜けていくもので、言ってしまえば生...

残り 1011 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事