ビキニ事件から71年、核実験の「遺産」を抱えるマーシャル諸島が問う「正義」

「原爆の子の像に感銘」広島を初訪問した大統領特使が目指す日本との協力

  •  インタビューに応じるマーシャル諸島のデービッド・アニトック上院議員=2025年2月12日、広島市
  •  マーシャル諸島で米国が被害認定した環礁
  •  広島市の平和記念公園に立つ「原爆の子の像」と、国内外からささげられた折り鶴=2025年4月撮影
  •  米国が実施した水爆実験「ブラボー」=1954年3月(米国立公文書館所蔵、第五福竜丸平和協会提供)
  •  広島市の原爆資料館で講演するマーシャル諸島のデービッド・アニトック上院議員=2025年2月11日

 米国による太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁での最大の水爆実験から3月1日で71年が経過した。日本では静岡県のマグロ漁船「第五福竜丸」などが被ばくした「ビキニ事件」として知られる。第2次世界大戦後の19...

残り 2920 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事