震災9年、復興の鐘の音高らかに

熊本・御船町、記憶を後世へ

  •  熊本県御船町に設置された「復興の鐘」を鳴らす藤木正幸町長(右から3人目)ら=14日午前
  •  熊本地震の「前震」から9年となり、発生時刻に合わせて黙とうする人たち=14日午後9時26分、熊本県益城町

 2016年4月の熊本地震の「前震」から9年となった14日、熊本県御船町で「復興の鐘」の除幕式が行われた。防災、減災の意識を後世に引き継ぐためのシンボルとして、町が制作を企画した。ファンファーレの音と...

残り 500 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事