地獄だったという五島列島の現在は?戦前生まれでカトリック教徒の元漁師は語った…。

【東シナ海に浮かぶ長崎県五島列島・キリシタン迫害と共存の歴史(下)】

  •  かつて潜伏キリシタンが住んでいた長崎市外海地区から見える夕陽と海=2023年11月、長崎市の「道の駅夕陽が丘そとめ」で撮影
  •  長崎県五島列島
  •  新上五島町のカトリック教徒で元漁師の尾上勇さん=2024年5月、新上五島町
  •  国内最古級の木造の江袋教会=2024年5月、新上五島町
  •  明治初期にキリシタンを閉じ込めた牢屋敷の跡=2024年9月、五島市

 禁教令下の約200年前。キリシタン取り締まりを担った長崎奉行所の目の届きにくい長崎の外海地区から、五島列島に安住の地を求めたキリシタンたちは、遙か海上に見える五島列島を目指して青い海を渡った。

 五島...

残り 2391 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事