
医療・健康

定期接種にコロナワクチン5製品 「レプリコン」含め使用了承

認知症診断まで平均16・2カ月 専門医「遅い」、生保が調査

臓器あっせん機関、複数化へ 提供増目指し移植業務分散

紅こうじ問題、原因はプベルル酸 サプリ健康被害、厚労省確認

インフル、コロナの定点機関減へ 厚労省、5000を3000に

京大・斎藤教授らに慶応医学賞 生殖細胞の成長過程を解明

薬剤耐性菌の死者3900万人超 50年まで、抗生物質適切使用を

日本がワクチン提供で最大支援 エムポックス、WHO

HPVワクチン、月内接種検討を 積極勧奨控えで低迷

異常タンパク、異物と攻撃 自己免疫疾患の仕組み解明

コロナ感染者、2週連続で減少 前週比0・88倍

75歳以上の医療費、負担増検討 高齢化対策指針に明記

iPSから小腸の多層再現 創薬に期待、京大

新しい抗がん剤で治験開始 移植マウスの胆道で効果確認

脳トレで軽度認知障害を予防 手指使って改善、訓練法を開発

医師の研究時間少なく「影響大」 働き方改革でアンケート

健康保険証12月に予定通り廃止 厚労相「閣内方針は揺るぎない」

米国で世界初の眼球・顔移植報告 事故でけが、1年定着も視力なし

「着床前診断」対象の拡大議論も 日産婦、来年4月に倫理審開催へ
