NY地下鉄の川崎製車両、59年ぶりの貫通路復活は「超非常識行動」対策

  • 米ニューヨーク地下鉄の新型車両「R211T」の貫通路の部分。編成の先まで見通せる=2024年2月11日
  • ニューヨーク地下鉄R211Tの先頭部=24年2月10日
  • ニューヨーク地下鉄R211Tの車内の壁にある川崎重工業グループ製なのを示す銘板=24年2月11日
  • ニューヨーク地下鉄の「R211A」は、車両連結部に非常時以外は通り抜けを禁じた脱出用扉を設けている=23年6月10日

 アメリカの主要都市ニューヨークの地下鉄で、車両同士の間を行き来できる貫通路を59年ぶりに復活させた川崎重工業グループ製の新型車両が2月に登場した。長い“封印”を解いて貫通路を復活させた背景には、一部の「超非常識行動」への対策という狙いがあった。

 ▽型式名は「R211T」

 新型車両の型式名は「R211T」。川崎重工が最大で1612両を納入する契約を結んだステンレス製車両「R211」のうち貫通路を備えたタイプだ。ニューヨーク中心部マンハッタンの北部のハーレム地区にある168丁目駅と、イースト川を挟んでマンハッタンの対岸にあるブルックリン地区のユークリッド通り駅を結ぶ路線「C系統」で2月1日に営業運転が始まった。

 1編成には全長18・4メートルの車両を5両つないでおり、これらの車両同士をつなぐ4カ所の連結部分に「オープンギャングウェイ」(Open Gangway)と呼ばれる周囲を覆った貫通路を設けた。

 現在は4編成が導入されており、都市圏交通公社(MTA)は2編成を連結した10両の電車を2本運行している。編成同士の連結部分には乗務員室があるため、利用者は通り抜けできない。

 貫通路は、日本で...

残り 1553 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事