「SNS無視できぬ情報源に」「物語性必要、リスクも」「第三者の拡散、選挙戦左右」

ネット選挙解禁11年、民意どう形成、課題

  •  兵庫県知事選の選挙戦最終日、スマートフォンを掲げる大勢の有権者の前で街頭演説する斎藤元彦氏=11月16日、神戸市
  •  インタビューに答える関西大の岡本哲和教授
  •  インタビューに答える選挙プランナーの藤川晋之助さん
  •  インタビューに答えるネットコミュニケーション研究所代表の中村佳美さん

 インターネット選挙が解禁されてから11年。X(旧ツイッター)やユーチューブなど、交流サイト(SNS)を活用した選挙活動への注目が急速に高まっている。既存政党の戦略や有権者の投票行動が大きく変化する中...

残り 2347 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事