「鳥山明先生が全て作ったような作品」 「ドラゴンボールDAIMA」エグゼクティブ・プロデューサー伊能昭夫インタビュー

  •  伊能昭夫エグゼクティブ・プロデューサー
  •  「ドラゴンボール DAIMA」より<(C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション>
  •  「ドラゴンボール DAIMA」より<(C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション>
  •  「ドラゴンボール DAIMA」より<(C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション>
  •  「ドラゴンボール DAIMA」より<(C)バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション>

 日本を代表するアニメで、全世界にファンが広がる「ドラゴンボール」シリーズ。原作漫画の連載開始から40年を迎え、ファン待望の新作「ドラゴンボールDAIMA」(フジテレビ系、金曜深夜)が放送されている。なぜ今作が作られたのか、制作の裏側は? エグゼクティブ・プロデューサーの伊能昭夫(いよく・あきお)に話を聞いた。

【目次】

(1)知らない人でも分かるように

(2)ストーリーにこだわり

(3)もう一回見てもらえたら

【ドラゴンボールDAIMA】

 魔人ゴマーの陰謀により、主人公の悟空と仲間たちは皆、子どもの姿になってしまう。悟空は連れ去られた仲間を救い、元の姿に戻るため、大魔界へと旅立つ。

(1)知らない人でも分かるように

 記者 この企画が立ち上がった経緯を教えてください。

 伊能 以前「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」という映画を作っていた時に、ちょっと違う形で新たなオリジナルのものをやってみてはどうだろう、と原作者の鳥山明先生に提案をし始めました。そこから6年ほどかかっていますね。

 提案をしていった中で、鳥山先生がやる気になって、お話をすべて作っていただいて、その上、キャラクターデザインももちろん...

残り 4428 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事