【科学スコープ】人工衛星が星隠す?天文学者が反射光懸念

「スターリンク」など急増、天体観測障害に

  •  人工衛星等の打ち上げ数の推移
  •  すばる望遠鏡の広視野カメラが捉えた人工衛星の光跡。左下斜め方向と右側縦方向に細い直線として写っている=2023年3月(国立天文台提供)
  •  石垣島天文台が撮影した地平線付近から上向きに延びる人工衛星の光跡。同心円状の光は星の動き=2024年7月(国立天文台提供)

 米スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」など、多数の人工衛星を連携させて一体的に運用する「衛星コンステレーション」と呼ばれるシステムの構築が進み、近年、地球上空の衛星の数が急激に増えている。今...

残り 1208 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事