鳥取県熱中症警戒宣言を4月17日に発表しました。
本格的に暑くなる前からの準備が、熱中症対策に繋がります。まだ暑くないからと油断をせず、以下のポイントに留意し暑さに備えましょう!!
【ポイント】
(1)「体」から備える(暑熱順化)
・暑くなる前に暑さに体を慣らす、「暑熱順化」を意識しましょう
・暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります
・運動や入浴などで汗をかく練習をしましょう
(2)「行動」から備える
・気温や湿度の確認を習慣化しましょう
・エアコンの点検や試運転を行いましょう(暖房から冷房への設定変更)
・衣替えを行い、夏服を出しましょう(通気・吸湿性のよいもの)
・暑さ対策のアイテムをそろえておきましょう(帽子、日傘、うちわ、冷感タオル、氷、冷却材、すだれ等)
【熱中症情報】
4月20日現在、熱中症疑いの重症救急搬送が2例発生しています。
この時期は、体が暑さに慣れていないことによる熱中症の危険が高まりますので、体調を確認し、特に屋外での活動の際は熱中症に注意しましょう。
熱中症は、こまめに水分や塩分を補給する、適切に冷房を使う、気温や湿度を確認するなど普段の心がけで防ぐことができます。
※暑さ指数、熱中症予防に関する情報は、環境省熱中症予防情報サイトをご参照ください。
https://www.wbgt.env.go.jp/
(鳥取県HP:熱中症を防ぎましょう)
https://www.pref.tottori.lg.jp/68680.htm
【情報発信】鳥取県健康政策課