
一人一人の考えに寄り添った“人生のしまい方”について、終活カウンセラーの松田禎人さんに教えてもらいます。(月1回掲載)

人生のしまい方(25) 供養の形、今とこれから

人生のしまい方(24) おひとりさまの終活

人生のしまい方(23) 家族にとっての負担とは?

人生のしまい方(22) 無宗教のお葬式

人生のしまい方(21) 喪中はがきの準備

人生のしまい方(20) 「心の整理」の時間大切に

人生のしまい方(19) お盆に話そう 先祖のこと、将来のこと

人生のしまい方(18) もしもの時に備える

人生のしまい方(17) 遺族の気持ち(下) 終活通じ、子に託す

人生のしまい方(16) 遺族の気持ち(上) 支えになった義母の終活

人生のしまい方(15) 葬儀に参列してほしい人は誰ですか?

人生のしまい方(14) 永代供養という選択肢

人生のしまい方(13) 百円ショップのエンディングノート

人生のしまい方(12) 年の瀬に見つめ直す「私の終活」

人生のしまい方(11) 誰が喪主(施主)をしてくれるのか?

人生のしまい方(10) 無縁仏について考える

人生のしまい方(9) 「実家の片付け」と「遺品整理」

人生のしまい方(8) 遺影写真について お気に入りの1枚はありますか?

人生のしまい方(7) 生前整理の心得 「いつか使う」の「いつか」は来ない
