
プライム

核廃絶を訴えて70年、ノーベル平和賞候補にも名前が挙がる団体が立つ岐路 今後の活動どうなる、取材で見えてきたそれぞれの判断

トランス男性の友失った悲しみ繰り返さない 函館の支援団体、ピロシキに「多様性」願う

加害者を憎むより更生願う 「これからの生き方を見ているから」【生き抜く】「少年事件」

洋上風力、気象学で支える 複雑な風の分布を予測 地図で表示、適地探しに

「写真の鬼」土門拳に新たな息吹 出身地山形・酒田の記念館、ファン開拓へ

憧れの人魚になりたい―かなえませんか? 名古屋に「マーメイドスイム」のスクール、優雅な舞台の裏には厳しい練習があった

【GDP2期ぶりプラス】景気は一進一退 家計負担増やす政策避けよ ニッセイ基礎研究所経済調査部長 斎藤太郎

【GDP2期ぶりプラス】様子見ムード、脱せるか 地震不安で萎縮も

【ガザ死者4万人超】「殺したいだけ」憎悪深く 積み重なる死、遠のく和解

【南海トラフ地震臨時情報】不確実な内容、対応割れる 抜本的防災対策求める声も

【終戦の日】過去に学び肉声つなぐ 節目控え、揺らぐ専守防衛

【台風で交通混乱】36時間前「先手」の運休 空振り恐れに理解も

【疎開船沈没80年】対馬丸探査、閣議室で激論 半世紀ぶり異例の発見

生きたペンギンいないけど…人気のミュージアム 島根・出雲、「意外性面白い」と来訪者

空飛ぶトンボ、ぱくり 岩手・秋田、長年食用に

【識者コラム】生きものが祝福する再生 首都よ、水俣から学べ 藤原辰史

れんが造りの公使館、外交の「原点」伝える 韓国政府、ワシントンで展示施設に転用

徒歩8時間を6分、エベレストも余裕で到着 輸送や災害対策、ドローン活用進むネパール

【現在地】画家の横山奈美さん 一人一人違う「言葉の形」
