
科学・環境・医療・健康

しらせ、豪フリマントルに入港 隊員ら空路で帰国へ

市販薬で税控除の特例、利用低迷 想定の6割、厚労省が在り方議論

働く女性の健康配慮、初めて明記 活躍推進法改正案

G7気候変動会合の開催難航 議長国カナダ、首相辞意で

島根原発2号機の不具合機器復旧 水素と酸素、濃度不表示

核廃絶組織の役員に鈴木達治郎氏 長崎大教授、日本人として初めて

核融合人材の育成、強化へ 国内外の機関へ派遣支援

がんの悩み、同僚と共有 広がる社内コミュニティー

関電高浜3号機が定期検査入り 6月に営業運転再開予定

鳥インフル、飼い主からネコに 室内飼育、米で感染疑い2例

がん転移は「逃げる」ため 活性酸素から、新治療法も

搬送時「マイナ保険証」活用拡大 25年度、全消防本部で実証

中国、福島原発で処理水を初採取 IAEA主導の追加監視

CO2地下貯留の候補地に苫小牧 年内試掘へ事業者公募

島根原発監視機器に不具合 2号機、安全性に影響なし

分析中の燃料デブリを初公開 原子力機構研究施設

定検の大飯4号機の原子炉起動 関電、3月営業運転再開へ

介護保険料が微減、月6202円 40~64歳、25年度推計

新型量子計算機チップを開発 米MS、数年以内に実用化も
