
科学・環境・医療・健康

米NY大、ブタ腎臓を人に移植 3例目、患者は退院し透析離脱

謎の病気は重度のマラリア コンゴ、保健当局が発表

年明けにも地質把握の掘削再開 リニア新幹線工事、山梨県側で

「調査試料、丁寧に確認」 規制委が浜岡原発断層調査

静岡県富士市で「冬日」35日減 温暖化で、米機関分析

原発、再エネと最大限活用 2割維持、大半を再稼働へ

民間ロケット、18日発射へ 和歌山、強風で2度延期

浜岡原発の断層調査開始、静岡 規制委「中部電は論理的説明を」

高浜2号機の50年運転認可 新制度開始で原子力規制委

原発コスト、1・5倍に増加 2040年の電源別試算、経産省

iPS受精卵作製研究容認へ議論 政府の生命倫理専門調査会

脱炭素「先行地域」、辞退2例目 兵庫県姫路市、費用高額で

【独自】高額療養費、月8千円引き上げへ 平均年収、負担上限10%増

感染対策や薬剤耐性で協力 日中韓保健相、声明採択

民間ロケット発射再延期、和歌山 強風で、18日に打ち上げか

生殖議連総会、当事者聴取せず 法案策定の過程で

民間7割超、地震被災前に戻らず 奥能登の医療機関、廃業も

遺伝子導入で心不全改善 慶応大、細胞を直接変化

福岡でこどもホスピス開設 九州初、安心な第2の家に
