
科学・環境・医療・健康

CO2排出量を算出し可視化 NTTデータ、中小企業に提供

小型ロケット、風で打ち上げ中止 15日再挑戦へ、和歌山の発射場

関電大飯原発4号が定期検査入り 来年3月に営業運転再開

早期保育施設通い、発達に好影響 東北大などのチームが4万人解析

惑星の元になる「ちり」観測 チリのアルマ望遠鏡で

医療保険料、年最大5300円減 高額療養、自己負担増3案で試算

民間ロケット、14日に打ち上げ 衛星投入に再挑戦、和歌山・串本

コロナ感染者2週連続増 前週比1・27倍

知事反対なら核ごみ住民投票せず 北海道・寿都町長が言及

8月27日を「世界湖沼デー」に 国連総会で制定採択

現生人類、5万年前から交雑 ネアンデルタールと

高額療養、自己負担引き上げ3案 平均年収で6千~1万円増

原子炉水位計「異常」と誤発表 島根2号機、運転員が解釈誤る

原発「依存度低減」削除へ エネ計画、政府最終調整

【独自】70歳以上、外来受診費引き上げ 特例上限廃止か見直し、厚労省

H3、5号機を2月打ち上げ イプシロンS爆発の影響なし

市民協力で小惑星発見 漫画「恋アス」から命名

北極圏ツンドラ、CO2排出過多 温暖化影響、吸収を上回る

大きな地震数カ月置き、経験ない 平田直政府調査委員長
