
科学・環境・医療・健康

2~3倍の安定収入必要 学術会議、外部有識者が指摘

ツシマヤマネコ野生戻る 環境省施設で訓練後初めて

地震予測実現に一歩前進 上空電子層の異常原因解明

東通原発の工事完了延期 東北電、審査長引き6回目

23日にもボーリング調査へ 中国電、上関中間貯蔵予定地

ヒルドイド、10月に自己負担増 保湿薬、医療費抑制で厚労省

怒り感じたら紙に書いて捨てて 感情を抑制、名古屋大チーム

福島第1、処理水タンクに腐食 経年劣化で長期管理課題に

0歳男児、ジェット機で搬送 1例目、石川から愛知へ

「統率力、発信力が重要」 月面着陸でJAXA理事長

猫マーキング、なぜ臭い? 壁への付着しやすさが原因か

エムポックスに新派生型か コンゴ、人から人への拡大懸念

コロナ感染者、10週連続減少 1医療機関当たり3・71人

5回目の福島処理水放出を開始 東電5月7日まで7800トン

厚労相、地域別診療報酬に慎重 医師不足なら患者負担高く

機能性食品の在り方を初議論 信頼性確保へ改善点探る

日本に新たな国際保健拠点 WHO、世銀と25年設置

熱中症搬送者、40年に倍増予測 3都府県で、名工大チーム

東電、核燃料装填作業を報道公開 新潟の柏崎刈羽原発
