
科学・環境

5年内に最も暑い記録更新と予測 世界気象機関、パリ協定超え

小惑星ベンヌ試料をJAXA分析 米探査機が回収、今夏日本へ

「富岳」後継機、30年にも運転 世界最高のAI性能目指す

高浜の蒸気発生器、交換を許可 規制委、60年運転認可の2基

気球で宇宙へ、高度10キロ到達 2人乗りキャビンで実験、北海道

長野でライチョウが9個産卵 雌2羽、大町山岳博物館

ルクセンブルク、宇宙開発で注目 支援奏功、日本企業も拠点

処理水、6回目の海洋放出を完了 トリチウム濃度に異常なし

気象庁「活発な状態続く」 M3・5以上、600回超

シャチの群れ、知床沖を悠々 観光船乗客「すごい」「大きい」

豪世論、原発支持が6割超に 賛否逆転、総選挙の争点に

中国探査機、月裏側に着陸 世界初のサンプル持ち帰りへ

新宇宙船の有人試験延期 航空大手ボーイング開発

福井工大で新アンテナ完成 月周回軌道探査機と通信可

知床半島、国立公園指定60年 観光で人気、外来種懸念

前沢友作さん、月周回旅行を中止 「実現見通し不明瞭」

敦賀原発敷地の活断層否定できず 規制委結論、廃炉可能性も

工期変更しない原電を批判 東海第2、施工不備で村長

規制委、島根2号機の全審査終了 12月再稼働へ
