割り切れないのも悪くない 循環する小数の不思議【数からの挑戦状#6】★解説動画連動★

  •  循環小数
  •  「数からの挑戦状」連載第6回

 数学の世界にある、いまだに解けない問題や不思議な法則を、科学ライターの井筒智彦さんが毎月紹介します。古代から現代まで、人類が数と格闘した歴史も垣間見えます。

   ×   ×

 割り算は好きですか?

 場合によりますよね。

 100÷4=25のように、割り切れるときは気分がいいです。

 しかし、25÷8のように、余りが出るときは気乗りしません。

 ここではあえて、小数まで割り算を続けてみましょうか。

 すると、先ほどの計算は、25÷8=3・125となります。

 割り算が無限に続くこともあります。実は、これが面白いのです。

 よく観察すると、数の並びが繰り返していることに気づくはずです。

 こうした小数を「循環小数」と言います。

 小数の「繰り返し部分」の桁数が2桁や6桁などの偶数の場合、真ん中で二つに分けることができます。それらの数を足し合わせてみましょうか。

 表に例を載せています。

 おや? 何やら、奇妙な数が現れていますね。

 割る数が「素数」のとき、足し算の結果は必ず9が並ぶそうです。それ以外では単純な法則はないそうですが、本当なのか試してみたくなります。

 ちなみに素数とは、1と自分自身でしか割り切れな...

残り 556 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事