【東京ウオッチ】色彩の中に探究した生と死の風景―野見山暁治さん追悼展、アトリエ構えた練馬で

いまのTokyoをつかむイベント情報(23日~12月1日)

  •  野見山暁治さんの練馬のアトリエ風景(2024年撮影:名和真紀子)。練馬区立美術館に一部が再現された(提供写真)
  •  練馬区立美術館に展示された野見山暁治さんの「岳」(左)(提供写真)
  •  イタリアの高級ブランド「エトロ」の銀座本店ほかで数量限定発売されているイタリアの伝統菓子パンドーロ(中央)とパネットーネ(後方)(提供写真)
  •  アトリエ住居だった岡本太郎記念館旧館にあるサロン。手前に並ぶのが「坐ることを拒否する椅子」=東京・青山(提供写真)
  •  麻布台ヒルズのクリスマスマーケットに出店しているドイツの専門店「ケーテ・ウォルファルト」のクリスマス用品(提供写真)

 ◎今週の一推しイベント

 【23日(土)】

 ▽「追悼 野見山暁治 野っ原との契約」後期展示(~12月25日、練馬区・練馬区立美術館)

 戦後の日本洋画の第一線で活躍し、2023年に102歳で亡くなるまで制作を続けた画家で文化勲章受章者の野見山暁治さん。その画業を振り返る展覧会の後期展示が、練馬で始まった。

 従軍前後に描いた具象画や戦後のフランス留学時代の作品に焦点を当てた前期に対し、後期では、フランスで得たおおらかな筆致と明るい色彩を取り入れた抽象画を紹介している。

 人間や自然の本質を自在に表現した深みのある作品で、美術界に大きな存在感を示した。雄大な山岳を描いた油彩「岳」では、山の稜線の複雑さと空の塗りつぶされた部分を大胆に組み合わせた。ドローイング「古びた衣装」はアトリエに持ち込んだ幾重もの舞台衣装を繊細に描き、屋内に風景を見いだしている。

 野見山さんは、年齢や立場に関係なく誰にでも開放的に接することで知られたが、同時に本質を見抜き、緊張感をもたらす一面もあったという。学芸員の木下紗耶子さんは「表層にとらわれず、人間の抱える孤独と不安に鋭く切り込んでいった。たゆまずに新しいことに挑戦...

残り 1734 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事