なぜイスラエルは苛烈な暴力をいとわない国家になったのか?

長く迫害されたユダヤ人の矛盾、イスラエル人歴史家に聞いた

  •  インタビューに応じる英エクセター大のイラン・パペ教授
  •  ガザ北部から避難してきた人々=2024年11月5日、ガザ市(ロイター=共同)
  •  エルサレム旧市街にあるユダヤ教聖地「嘆きの壁」。左上はイスラム教聖地「岩のドーム」=2017年1月(共同)
  •  イスラエル占領地ヨルダン川西岸のベツレヘム近郊で、ユダヤ人入植活動に対する抗議デモの参加者を拘束するイスラエル治安部隊=2024年8月
  •  ガザ地区、イスラエル・エルサレム、レバノン・ベイルート、アインヤクブ、イラン・テヘラン、カタール・ドーハなど

 2023年10月7日のイスラム組織ハマスの奇襲後、イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザへの攻撃を始め、これまでに4万人以上が死亡した。イスラエルが占領するヨルダン川西岸でも、軍は「対テロ作戦」と称して...

残り 3785 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事