高野山の僧侶100人が托鉢寒行

60年以上続く真冬の風物詩

  •  「報恩托鉢寒行」で寺院などを回る高野山の僧侶ら=24日、和歌山県高野町

 和歌山県高野町の高野山で24日、金剛峯寺が主催する「報恩托鉢寒行」があり、僧侶ら約100人が浄財を求め町内を回った。弘法大師が取り組んだ社会福祉の思いを受け継ぐ行事で、60年以上続く真冬の風物詩。

 ...

残り 214 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事