隧道で絶滅危機ウナギ養殖目指す

廃線活用、実用化突破口に

  •  ニホンウナギの完全養殖を実用化するための実験で、トンネル内に設置された水槽について説明する近畿大の渡辺俊准教授(右)=2024年12月、島根県江津市

 絶滅の危機にあるニホンウナギの完全養殖を実用化しようと、近畿大農学部(奈良市)の研究チームが2月から廃線鉄道のトンネルを活用した実験を始める。ニホンウナギの性成熟に関わるとみられる水温と暗さをトンネ...

残り 584 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事