【南海トラフ】紀伊、高知沖でM7の巨大地震に注意を

最悪に備え「素振り」も 西村卓也京都大教授

  •  西村卓也・京都大教授
  •  南海トラフ周辺の固着域。濃い赤は最も強い固着を意味するが、九州の南東沖は周辺に観測点がないため信頼性が低い(西村卓也・京都大教授提供)
  •  インタビューで説明する西村卓也・京都大教授
  •  
  •  インタビューに答える西村卓也・京都大教授

 静岡―宮崎沖の海域で大地震などの異常を観測した際、政府は「南海トラフ地震臨時情報」を出して巨大地震への備えを呼びかける。2024年8月に初めて「注意」の臨時情報が宮崎沖(日向灘)の地震で出たが、巨大...

残り 1396 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事