
科学・環境・医療・健康

東電、デブリ採取中断の報告延期 作業再開は未定

ロキソニン、ミノン値上げ 第一三共、10月に6~19%

iPSで糖尿病治験実施へ 京都大病院、重症1型患者

「氷天体」汚染せず探査を 国際宇宙組織が指針改定へ

東電、デブリ情報のサイト開設 2号機取り出し開始控え

房総沖に年2・8万トン流入 微小プラ集積地、海洋機構

小野薬品、研究開発費倍増目指す オプジーボ特許切れ備え、買収も

日本企業ワクチン使用申請 エムポックス、WHOに

中断原因、2日にも報告へ デブリ採取作業ミスで東電

コロナ感染者が微増1・04倍 お盆影響か、引き続き注視

使用済み燃料対策の計画見直しへ 関電、福井県に説明

体外受精児、10人に1人 保険適用で増加か

岸田首相「水産業支援に万全」 処理水放出1年、閣僚会議

規制委「補強工事に実現性ない」 東海第2原発の防潮堤

熊野灘深海から古細菌新グループ 極めてまれ、進化過程の解明期待

普通の部屋でも心臓計測、TDK 世界初の機器開発

原燃再処理工場完成は26年度内 2年半延期、社長が表明

柏崎原発再稼働で要望進展に期待 新潟知事、原子力閣僚会議開催で

関電、大飯1号機の廃炉作業公開 タービン部品撤去
