
科学・環境

「老朽原発今すぐ止めろ」、福井 関電に高浜の廃炉求め市民集会

H2Aロケット発射、26日に 49号機、悪天候で2回延期

SDGs達成へ、協定採択 国連未来サミットが開幕

東京科学大が10月発足 医工連携で「研究院」新設

スリーマイル1号機再開を計画 米電力大手、承認あれば28年に

東電、使用済み核燃料24日搬出 国内初、柏崎原発から青森むつへ

女川2号機で4リットル水漏れ 外部影響なしと東北電力

万博、お化けに変身し脱炭素学ぶ ガス協会、ゴーグル活用

ネコiPS細胞、作製成功 阪公大、病気の解明に期待

計画外の機器作動は作業ミス 女川原発、再稼働に影響なし

性同一性障害から「性別不合」に 政府、WHOの最新版和訳で

遺伝とスポーツ、根拠不十分 国立センターが情報発信へ

専門家「災害時の対策検討を」 岐阜・高山に計画の産廃処分場で

原子力規制委の山岡氏ら就任会見 「自然に誠実に向き合う」

デブリ採取装置取り出しへ 東電、カメラ異常を調査

日本原燃社長が報酬自主返納 再処理工場の完成延期で

中国電力、原発訓練を公開 12月再稼働の島根2号機で

日本の2人、論文の引用栄誉賞 「ノーベル賞級」と評価

H3ロケット、2社目受注 仏通信大手の衛星打ち上げ
