【ぷらっとTOKYO】「吉祥寺」

にぎわいと静けさが同居

  •  吉祥寺駅の南口(公園口)=東京都武蔵野市
  •  井の頭公園=東京都三鷹市
  •  井の頭公園の一角にある湧水池の名残「お茶の水」=東京都三鷹市
  •  井の頭自然文化園で、日差しを浴びてくつろぐアムールヤマネコ=東京都武蔵野市
  •  北村西望作「平和祈念像」の原型(東京動物園協会提供)

 大規模な商業施設やおしゃれな飲食店、雑貨屋が軒を連ねる吉祥寺駅(東京都武蔵野市)周辺。駅の南口(公園口)から10分ほど歩いて木立を抜けると、井の頭公園の広大な空が開け、街のにぎわいと静けさのギャップに驚く。(共同通信=鈴木賢)

 井の頭公園は1917年、日本で最初の郊外公園として開園した。井の頭池周辺では、ジョギングをする人、ベンチで読書にふける人が、風景にすっかり溶け込んでいる。

 公園案内所によると、井の頭池は江戸時代、「武蔵野三大湧水池」の一つで神田上水の水源だった。池の脇には徳川家康がお茶に用いたとの伝説がある泉「お茶の水」も。現在は湧き水が減少したため、ポンプで地下水をくみ上げて往時の様子を再現しているという。

 池を離れ、公園内に42年に開設された井の頭自然文化園の門をくぐる。教育普及係の田中愛さんは「日本固有のさまざまな動物たちと出合えるところが魅力。気軽に散策に訪れて、自然との触れ合いを楽しんでほしいです」と話す。

 自然文化園は動物園と水生物園の二つのエリアから成る。合わせて170種を超える動物を飼育。国の特別天然記念物のタンチョウやニホンカモシカの他、絶滅危惧種のツシマヤ...

残り 267 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事