大量の土砂、えぐられた線路 大井川鉄道の被災区間を歩く

  •  道床が流されて宙に浮く線路と枕木=下泉―田野口間
  •  土砂で完全に埋まった線路=下泉―田野口間
  •  C10形8号機が牽引する列車が家山に入線

 静岡県中部を南北に走る大井川鉄道(大鉄)は、蒸気機関車(SL)を保存、活用する地方鉄道だ。ここ10年ほどはきかんしゃトーマス号を運行し、内外の観光客を楽しませてきた。日本の近代化を支えた産業遺産であるSLを「生きた状態」で楽しむことができる、貴重な鉄道だ。

 その大鉄が大きな試練に立たされている。2022年9月、静岡県を襲った台風15号によって甚大な被害を受け、当初は全線運転ストップ。大井川上流の山岳地帯を走る井川線(25.5キロ)は約1カ月で運転を再開したが、金谷でJR東海道線と接続する大井川本線(39.5キロ)は、北側約半分に当たる川根温泉笹間渡―千頭(19.5キロ)の復旧のめどが全く立っていない。

 災害から1年半経過しても依然癒えない傷痕を直接見てもらおうという「被災区間見学ツアー」が5月、2度にわたって開催され、同行取材した。

 見学するのは下泉―田野口の1駅間(3.6キロ)。あらかじめ歩きやすい靴や懐中電灯を準備するように伝えられていた。担当者には「途中、ヤマビルが出るので虫よけスプレーは必須」と脅された。

 当日は天気が良く湿度も低かったので、幸いヒルの被害に遭う人はいなかった...

残り 841 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事