長い空白埋めた活躍、馬術の銅、体操の岡の3冠【五輪コラム】

バレー、サッカーは悲願に届かず。世界の壁にはね返される

  •  パリ五輪馬術の総合馬術団体で銅メダルを獲得した(左から)戸本一真、田中利幸、大岩義明=パリ郊外(共同)
  •  1932年8月、戦前の第10回ロサンゼルス五輪の馬術・大賞典障害飛越で、男爵の称号を持つ西竹一騎兵中尉が愛馬ウラヌスを駆って優勝。反日感情が高まりつつあったが、英語に堪能で欧米で親しまれた国際派の西に「バロン・ニシ」の大声援が飛んだ。太平洋戦争中の1945年、硫黄島で42歳で戦死した。
  •  パリ五輪の体操男子種目別鉄棒で金メダルを獲得した岡慎之助=パリ(共同)
  •  パリ五輪のレスリング男子グレコローマン60キロ級で金メダルを獲得し、日の丸を掲げる文田健一郎=パリ(共同)
  •  準々決勝でイタリアに敗れたバレーボール男子=パリ(共同)

 日本の五輪初参加は1912年のストックホルム大会。1世紀を超える挑戦史には偉大な足跡が刻まれている。先達に長年、並ぶことも、追い越すこともできない競技、種目も多い。パリ五輪では数十年にも及ぶ空白期間を埋める日本選手の活躍が目立った。一方で、再び壁にはね返されたケースも。歴史を塗り替える戦いはまだまだ続く。(共同通信=荻田則夫)

 ▽馬術、92年ぶりのメダル

 最も長いブランクを乗り越えたのが総合馬術団体での銅メダルだ。馬術では1932年ロサンゼルス大会の障害飛越個人で優勝した西竹一以来、実に92年ぶりのメダル獲得だった。「バロン(男爵)ニシ」の愛称で親しまれ、かつては教科書にも掲載された西と愛馬ウラヌスとの逸話を思い出したオールドファンも多かったろう。陸軍中尉だった西は、第2次世界大戦の戦陣に散った戦没オリンピアンでもある。

 馬術は五輪競技の中でも競技活動に最も費用のかかるスポーツのひとつだろう。馬の購入、厩舎、厩務員の確保や、大会遠征のための輸送に多くの経費がいる。日本チームは、馬の調教や遠征でのロスをなくすため、本場欧州を拠点に時間をかけて五輪に備えてきた。人馬の欧州滞在にはさらなる...

残り 1656 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事